サイザルバフ
サイザルバフとは
麻(サイザル)と綿布を重ね合わせたバフ
研磨力が高く、鉄バフ(エメリーバフ)の目を消す下地磨きメッキ・塗装前の仕上げに向いている。

麻(サイザル)と綿布を重ね合わせたバフ
研磨力が高く、鉄バフ(エメリーバフ)の目を消す下地磨きメッキ・塗装前の仕上げに向いている。
剛性と切削力が強く、バリ取りや素地の荒磨きに適しています。
外径と厚みがオーダーメイドで対応が可能な為、薄いものや小さいものも製造可能。
一般的な形状から、狭い箇所や細かい箇所の研磨にも対応可能。
マンドレールに取り付けて使用。
細部形状のワークの磨きに最適。
前工程の目を消す、400仕上げ、メッキ・塗装前の下地仕上げ。
バフがバイヤス状(波状)になっている為、柔軟性に優れ、曲面や異形の面でも柔軟性のある研磨が可能。
内径部分の研磨、細かい箇所の研磨に最適。
バフに研磨剤保持力と耐久性を強め、高圧研磨に適している。
バリ取り / 粗磨き / 中仕上げ
外周から渦を巻きながら、一定間隔にミシン目を縫ったもの。バフに剛性をつけ、高耐圧研磨(押し厚)に対応するバフ。
1分目=3mm、2分目=6mm、
3分目=10mm、5分目=15mm
粗磨き / 中仕上げ
外周から同心円で、一定間隔にミシン目を縫ったもの。
渦巻きタイプに比べ、目が残りづらい。
外径 16mm~450㎜ 穴径1~50mmまで豊富な抜き型を用意しております。
細かいサイズのオーダーまで受けることが可能です。
以下、使用機械での規格一例です。
※その他 規格サイズは細かく対応致します。
外径 180Φ 210Φ 240Φ
厚み 6mm 8mm 10mm
穴径 15Φ 22Φ
外径 240Φ 300Φ 360Φ
厚み 20mm 25mm 30mm
穴径 25.4Φ
外径 60Φ~100Φ
厚み 5mm~25mm
穴径 7Φ~8Φ
外径 210Φ 250Φ
厚み 10mm 20mm
穴径 12.7Φ
外径 100Φ~ 150Φ
厚み 5mm~20mm
穴径 8Φ
外径 16Φ~ 60Φ
厚み 5mm~25mm
軸径 2.34Φ 3Φ 6Φ
ハードな生地でありながら、糸が細く、一枚の厚みが薄い。
その為、切削力がありながらバフ目が細かい仕上がりになる。
ステンレス、チタン、アルミ、真鍮の中仕上げ~仕上げに適している。
特殊な組み合わせ方やミシン縫製のスティッチパターンにより、剛性や切削性を調整することができます。粗磨きから仕上げまで幅広く対応が可能。
外径と厚みがオーダーメイドで対応が可能な為、薄いものや小さいものも製造可能。
一般的な形状から、狭い箇所や細かい箇所の研磨にも対応可能。
小型形状のもの、内径部分の研磨が可能。
軸の規格は、2.34軸 3軸 6軸を用意。
マンドレールに取り付けて使用。
細部形状のワークの磨きに最適。
仕上げ / 最終仕上げ
穴の周りにのみ、ミシン縫製したもの。研磨時に、当たりが柔らかく、バフ目も残りずらく仕上げに適している。
バリ取り / 粗磨き / 中仕上げ
外周から渦を巻きながら、一定間隔にミシン目を縫ったもの。バフに剛性をつけ、高耐圧研磨(押し厚)に対応するバフ。
1分目=3mm、2分目=6mm、
3分目=10mm
粗磨き / 中仕上げ
外周から同心円で、一定間隔にミシン目を縫ったもの。
バラバフに比べコシが強く、渦巻きタイプに比べ、研磨綿の安定に優れる。
中仕上げ
不均一にスリット(切り込み)をいれたもの。
バフカスが残りづらく、熱焼けを防ぐ。
仕上げ
綿布と綿布の間に、隙間を作り縫ったバフ。隙間により、空気の通り道が生まれ、熱に弱い樹脂や軟材質の研磨の仕上げに向く。
中仕上げ
特殊加工したバフを風車状に組み合わせたバフ。
切削力があり、同時に柔らかさあるバフホイル。
熱を逃がす効果があります。
外径 16mm~450㎜ 穴径1~50mmまで豊富な抜き型を用意しております。
細かいサイズのオーダーまで受けることが可能です。
以下、使用機械での規格一例です。
※その他 規格サイズは細かく対応致します。
外径 180Φ 210Φ 240Φ
厚み 6mm 8mm 10mm
穴径 15Φ 22Φ
外径 240Φ 300Φ 360Φ
厚み 20mm 25mm 30mm
穴径 25.4Φ
外径 60Φ~100Φ
厚み 5mm~25mm
穴径 7Φ~8Φ
外径 210Φ 250Φ
厚み 10mm 20mm
穴径 12.7Φ
外径 100Φ~ 150Φ
厚み 5mm~20mm
穴径 8Φ
外径 16Φ~ 60Φ
厚み 5mm~25mm
軸径 2.34Φ 3Φ 6Φ